家がいちばん

開運ハウスを目指してゆるゆる風水も実践中♪無事希望の高校に入学した娘がいます。塾なし高校受験でも問題ありませんでしたよ!!

高校受験

V模擬うけるタイミングと回数は?あと何回受けるべき?

投稿日:2020年9月10日 更新日:

イチコです。
9月です。
先日v模擬を自宅で終え、
中学校の小テストも終えてのんびりしている娘に
お友達のママから、
「大変10月のv模擬もう会場選べないほどいっぱいだよ?」
と連絡ありました・・・・。
えっ?
v模擬受けるタイミングと回数は?などについてお伝えします。

スポンサーリンク

Contents

v模擬受けるタイミングと回数は?

我が家は塾に行っていないので、
v模擬も個人申込です。

塾に行かれている方は、塾で申し込むんでしょうね。
そういう意味でも、塾にいってないって
ここにきて不安になる事もあります。

さて、そんな事をいってられません!

我が家は出来る事をやって、
行ける高校に行く!にしたのですから。

ママ友からのアドバイスだと
塾の指示で
「11月12月1月の3回うけた」とも聞きました。

でも、ちょっと待てよ。

塾にいってないからこそ、
学校の成績だけで、
本当にどのくらいの成績なのか分からないので、
8月にまず、v模擬一度受けたんです。

だた、今年に関しては、8月と9月は自宅での受験。

これだと、受験の緊張感が味わえない。
問題自体は体験することに意味があったけど、
受験会場の臨場感があじわえない・・
とはいえ、これを1回とするならば、
早めに3回模擬試験を体験して、
12月の中学校の面談の時に
志望校をはっきりさせたい!!

そうなると、
1回目が8月(自宅受験)
2回目が10月(会場受験)
3回目が11月(会場受験)

理想的の3回かな?
と考えていました。

v模擬かw模擬でも悩みましたが、
8月v模擬体験しているので、
通して3回v模擬で行こうと思ってます。

10月申込が出来なかった理由

気づけは、9月8日です、
友達のママから「v模擬10月もういっぱいだよ」と連絡もらうと、
ほぼ受付終了していて、
会場選ぶ事も出来ないくらいでした。

そっかーーーー、8.9月が自宅受験だから
10月の会場での受験があっという間にうまってる。
しかも、今年は、コロナ対策していので、
人数もしぼっているのでしょうね・・・

スポンサーリンク

なんて、こった。。。。。。。。

ママ友は、ギリギリ10月のv模擬を申し込んだらしいのですが、
我が家はあっけなくあきらめました。

そして、

2回目11月
3回目12月か1月にチェンジしていくことにしました。

いつたん、先生との面接までに
v模擬3回受けるのはむずかしいので、
11月にうけた結果と8月分を参考にする

そして、12月や1月のv模擬は、
問題の傾向や試験会場の離れをしてもらうようにしよう・・。

v模擬の会場は、定員いっぱいならなければ
自分で選べますし、
運よく自分の私立併願優遇を希望する高校だった・・
なんて事もできるかしれません。

とにかく、慣れ。

試験慣れするためにも、
模擬試験は回数重ねておきたいところです。

v模擬申込スタート日が不明でこまる・・・

10月のv模擬都立そっくりに申し込めなかった我が家。

気持ちに11月にの模擬にチェンジしても
申し込もうと思っても、まだ募集じゃない。

今回は申込したいので、
いつから申込みなのかはっきりさせたいところですが、
HP見ても掲載されていないみたい。

今はまだ募集かけてないので、
10月に入ってからかも・・・
とドキドキしながら待っているわけです。

ちなみに、申込の締め切りは記載さてれいて
V模擬試験日以前の13日前までに申し込まないと
締め切られてしまいます。

受験票が送られてくるなどするため、
3日前までに受験送付など考えなきゃいけないこともおおい。

まとめ

娘の成績もきになるところですが、
試験慣れ、会場慣れしてほしい。
トラブルある方が当日の気持ちはメンタル強くなるだろうし。
等と思ってしまう私。
10月から11月は学校説明会もあります。
上手くスケジュール調整してV模擬あと最低2回は受けたいと思ってます。
受験生の親も忙しいですね!

V模擬12月申し込みスタート!1月までV模擬を受ける?
v模擬テスト結果判定をうけてどう判断する!判定の活用方法は?
v模擬都立そっくり会場を私立併願高校にしてみる!

スポンサーリンク

-高校受験
-, ,

執筆者:


  1. なお より:

    はじめまして。
    1年前のこのブログ…数ヵ月前にも何気なく拝見したことがありました。
    自分の事ととして読まなかったから、今日ichikoさんと同じ経験をして、落ち込んでおります。
    うちは自校作成なので10月は1回だけの試験日…それなのに、のんびりしていたら全ての会場が締め切られていて。
    6日から開始されたようで8日には…
    本当に開始時期を早めに知りたいと…読みながら『以前にもこの記事読んでたのにぃ』と悔やんでおりました。
    やむなく自宅受験となりそうです。
    つい先ほどの衝撃でしたので、思わずコメントさせていただきました。
    失礼しました。

    • ichiko より:

      なお様
      そうでしたか・・・メッセージありがとうございます。
      思うようにいかないものですよね・・お気持ち、ものすごくわかります!
      受験生とママさんたちを応援しています!!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

都立高校推薦合格しました!推薦に合格しやすい子がいる?

こんばんは、イチコです。 都立推薦合格発表日。 我が家の娘、奇跡の合格をゲットしました。 朝8時30分のWEB発表をドキドキしてみました。 娘と同じように都立高校推薦したお友達の合否を みて気づいたこ …

高校受験写真どこで撮影?何枚必要?

こんばんは、イチコです。 受験生の娘、 ただ今期末試験真っただ中ですが、 いよいよ最終個別面談に向けて 受験高校を絞らなきゃいけません。 受験用の書類都下準備もあるですね・・・で 今日は都立高校受験の …

V模擬1月の結果が届く12月のD判定からどうなった?志望校はどうする?

こんばんは、イチコです。 都立推薦が押しせまった本日、 なんと、V模擬1月の判定結果が届きましたぁ~。 ドキドキしました。 V模擬12月の判定がなんていったってD判定 でしたから・・ 1月の判定が悪か …

夏休み高校受験勉強のスケジュール管理と便利なノートの見つけた!

先日の夏休みの高校学校見学会が終って、 そうよ、そうよ、 中学三年生の夏休みの過ごし方を更に見直したんですよ。 塾に行かない娘の夏休みのスケジュール管理と、 勉強方法。 学校見学会で言われた、過去問題 …

受験生に味噌汁は必須?健康維持のダシにこだわる!!

日本人の体にあった和食中心 その中でも味噌汁だと私は思ってます。 我が家の味噌汁事情、特にダシについてお伝えします。 スポンサーリンク