家がいちばん

開運ハウスを目指してゆるゆる風水も実践中♪無事希望の高校に入学した娘がいます。塾なし高校受験でも問題ありませんでしたよ!!

高校受験

v模擬はじめての会場受験!何時に会場入り?見送りお迎えしたよ!

投稿日:

こんばんは、イチコです。
本日初のv模擬試験の娘。
会場まで母はついていきました・・
(恥ずかしい・・・)
そんな親はどのくらいいたのか?
何時に会場入りしたのか?
軽食は食べられたのか?
会場で注意したことなど
お伝えしますね。

スポンサーリンク

v模擬はじめての会場受験!何時に会場入り?

11月29日v模擬受験初の会場受験です。

おっそーーーい。
本当にもっと早く会場受験すればよかった・・。

といってもさ
仕方ないので、
早速行ってみましょう♪

何時に会場入り?

受験票には、
8時20分までに席につくように書いてあります。

ふむふむ、なるほど。

会場となる高校について、
自分のクラスを探して、席を探すのにも時間がかかるでしよう。

というわけで、8時に高校につく予定でスケジュールを立てました。

そして、私たちが到着したのが、
8時6分。

まぁ・・良しとしましょう。

そして。帰りは1時30分
娘がでてきたのは、
1時45分くらい。
会場のが5階のクラスだったので、
出るのに時間がかかったとの事でした。

v模擬会場に付き添う見送りとお迎えいきました。

さすがに娘に「会場まで送って」と言われた時
えええーーーー、中学三年生なのに・・・
と思いましたが、
お友達と行くわけでもなく不安なんでしょう。
最寄駅からバスに乗るだけで、
受験高校の駅に到着しますが、
娘と一緒にバスにのり、高校まで届けました。
校門の前でさよならです。

さて、私みたいな高校まで送る親いるのかしら?
と思いましたが、
私が校門をうろついていた8時6分現在では
みかけませんでした。

ただ、バス停でサヨナラしている親子をみこましたので、
バスに乗せてお見送りだったみたいです。

うちもそれでよかったかな・・・なんて。

そして、お迎えにもいきましたよ!
娘からは、1時30分にといわけていましたが
到着したのは、1時20分。
10分も早くついてしまいました・・・・。

スポンサーリンク

ですが、すでに1名の方校門の前で待っている方、
もう人のいらっしゃったのは、学校の先生というか関係者の方でした。
生徒がいっぱい出てきたとき、校門の前の道が一通りの邪魔にならないように
いらっしゃるようでしたよ。

1時30分近くになると私以外に3組ほど
お迎えのお母さんとお父さんがいらっしゃいました。

良かったです、私だけがお迎えにいつたわけじゃなくて
車でビュンと送迎できればよかったのですが、
あいにくそうもいかず・・・
地味に5時間くらいは近くをうろついて、お茶してお迎えに行ったわけです。

軽食は食べれたの?

テストの間の10分はあっという間で
そんな軽食食べる余裕もなかった!っと言っていました。

v模擬傾斜区は必要?当日のスケジュールと持ち物ついて

ということは、
朝食もあまり食べてなかったし・・・
エネルギー不足じゃないのか?心配なりましたが、
はじめての事なので緊張していたようで、
たぶん空腹も感じる暇もなかったようです。

会場の様子は?

教室は寒かった?

昨今のコロナの中での受験です。
喚起のために、窓が開いている。
寒い・・・と思ったようです。

寒さ対策で、娘はおなかにカイロを貼っていたので
体はあたたかかっとた。
だけど、手がが寒いの~との事。
う~ん、貼るカイロ以外にもカイロを持たせたほうが安心かもしれません。

トイレは並ぶ!

トイレは混雑していたようです。
やはり女子ですね。
10分の休みにトイレにいったら、
本当に時間がなさそうです。

受験番号書き忘れ・・・

娘から、「社会に受験番号を書き忘れた」
と聞いてギョギョっとなりました。

本番なら、「0点だよ」と。

娘もビビっましたが、
名前のシールもはったし・・と何やらいっていたので、
v模擬の場合は大丈夫なのかもしれまん。
が、普通は受験番号なきゃダメでしょ。
そんな経験が出来のもよかったと思います。
本番では、どんなハプニングがおきるかよかりませんもんね・・・。

友達もいない中の受験になれた?

家が遠い高校だったため
知り合いのもいないv模擬でした。
友達同士でまとまって受験しているむ子たちもいました。
そんな中一人で受験することにはさほど抵抗はなかったようで、
自分でも安心していました。
極端に知らない人の中にいると落ち着かない子もいるじゃない?
それは大丈夫です。

まとめ

会場に行かないとわからないこともありますね。
終わった後での待ちあわせは
娘が比較的静かで怖かった。
出来たのか出来ないのか・・・、またその結果に一喜一憂しなければいれません。
あと、12月の会場受験があります。
まずまずの出来だったって事だ理解していようと思います

スポンサーリンク

-高校受験
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

カゲロウディズ参考書がおもしろく勉強するきっかけになったわけ!!

自宅待機中中学三年生になった娘。 もともと勉強は好きではありません。 ただし、負けず嫌いでもあります。 だから勉強する気ったけさえあれば・・ と思っていた時に、いいもの見つけたよ。 大好きなアニメや漫 …

v模擬12月とD判定!これからどうする?冬休みの過ごし方!

こんばんは、イチコです。 12月のV模擬結果がとどきまして、 なんてことでしぅ・・・ V模擬第一希望がD判定になっていました。 受けるたびに下がっていく・・ これからどうする? 冬休みの過ごし方も。 …

中学校授業中のケガで保険をつかう! 体験談

中学卒業がまじかの3月初め。 学校から電話があり 娘が体育の時間に指を骨折したって・・ えーーーーーーーー 元気いっぱい健康体が自慢の娘。 その日は先生が病院に連れて行ってくれました。 中学生授業中の …

高校受験勉強集中力がかけるこの時期にするべき事!

こんばんは、イチコです。 都立推薦を前に、 v模擬D判定の娘、 少し前の焦りも消えてもう諦めモード? 集中力が切れています。 ヤバい!よ。 このままだと、本当に都立推薦どころか 一般受験にも影響がある …

2021東京高校受験案内を購入!娘の高校選びの基準は?母との違いにビックリ。

3月から子供たちは自粛生活 もうすぐ2か月になっしまいます。 この間に、中学に2年生から3年生へ。 いままで数回学校にはいったけど、 まったく、中学3年生になった感じはない。 だけどね受験生です。 と …