家がいちばん

開運ハウスを目指してゆるゆる風水も実践中♪無事希望の高校に入学した娘がいます。塾なし高校受験でも問題ありませんでしたよ!!

高校受験

受験生インフルエンザ予防接種を受けないと決めたわけ!それでも周りの目は気なる?

投稿日:

こんばんは、イチコです。
わが家は毎年、インフルエンザ予防接種は受けない派です。
インフルエンザ予防接種は、娘が4年生ごろまでは
毎年2回接種していました。
が、予防接種をうけてもインフルエンザにはなる。
予防接種を受けてもかなりの高熱もでた。
ということもありました。
受験生インフルエンザを受けないと決めたわけと
それでも周りの目は気になる心境などお伝えしますね。

スポンサーリンク

受験生インフルエンザの予防接種を受けないと決めたわけ!

小学校五年生からインフルエンザの予防接種はうけていません。
それに合わせて、母である私もインフルエンザ予防接種はうけてません。

予防接種をしてもしなくてもインフルエンザにはなる。
受けたからと言って軽症なのかよくわからない。
そもそも、本当に予防接種って必要など・・
などなど考えて、わが家は予防接種受けない派になりました。

そして受験生である今年も、
予防接種をどうするか?悩みました。

インフルエンザの予防接種受けない派のママ友も
受験生だけには接種ざせるなど
臨機応変な態度をとる方が多いから・・。

で、わが家はどうする?

娘とも話し合い、
今年もインフルエンザの予防接種を受けないことしました。

なぜなら、
インフルエンザの予防接種を受けると、
インフルエンザにかかる・・という連鎖があったからです。

予防接種受けている1回目の後にかかったりするとかね。

そんなわけて、
受験生の今年も受けないことにしましたが、
これってかなり周りの目が気になのが事実です。

インフルエンザ予防接種を受けないことで周りの目が・・気になます。

というよりも、無言の圧力を感じそうです。

インフルエンザ予防接種を受けない時の周りの目は?

今年は、コロナウィルスもきになるところ。
みなさんワクチンを待ってますね。

特に、受験生のママたちは、
受験直前にインフルエンザになって受験できないことが一番怖いと思います。
頑張っている受験生ならなおさらです。

例えば、
わが家はインフルエンザ予防接種を受けない派ですと
周りの方に言うと、受けない人は賛同してくださいますが、
予防接種受ける派の方からすると、
「迷惑な人」という目で見られます。

受けないことで、インフルエンザウィルスを持ち込むんじゃないか?

そう思われているような気がしてしなたない・・・・。
もちろんそんな事を言われたわけではありませんが。

私の勤めている会社でも、
会社でインフルエンザの予防接種を受ける事がてきます。
そして、お勤めされている方はほとんどが接種します。

なので、私も同僚に聞かれてるのですが・・・
そこで「わが家は予防接種しないので」とは
なかなか言えない雰囲気なんです。

だから、あえてインフルエンザ予防接種を受けないと
大きな声で言う必要はないと思います。

だからこそ、
最善の注意は払ってますよ。

インフルエンザ予防接種を受けないからこそ、
対策は念入りにします。

受験生インフルエンザにかからないための対策

インフルエンザは体力が落ちている時
免疫力が落ちている時になります。

疲れている時には、風邪かな?と思う隙もなく
急激に熱もあがる・・・って事がありますもんね。
なので、基本は

体力をつけて、よく寝る、食事に気を付ける。

を実行しています。

1.十分に睡眠をとる。

受験生だからと言って夜遅くまで勉強させるわけでもなく、
特に睡眠が大切だと言っています。

ちなみに、記憶を定着させるためにも睡眠は大切なので、
よく寝るようにはいっています。

2.適度な運動

中学校にかよっていれば、いやでも運動はしてくるので
それで十分だと思っています。
また、受験勉強中ならリフレッシュのために、
ストレッチしたり歩いたりもいいかと思ってます。

3.食事に気を付ける

一汁三菜の和食を中心にしています。
発酵食品は体に良いです。
食べすぎる事なく、栄養がとれる食事。
それが和食です。

最近わが家は、玄米食にしよう思いました。
玄米でもそのまま白米のように炊けるという
ロウカット玄米です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

白米感覚で食べる玄米金芽ロウカット玄米4kg【2kg×2袋・送料込】【令和2年産…
価格:2750円(税込、送料無料) (2020/10/3時点)

スポンサーリンク

冬にかけては、体を温める食事として
お鍋を中心にする予定です。

飲み物は、緑茶です。
この抹茶入り緑茶が飲みやすいんですよ。
インフルエンザ対策に緑茶は有効らしいですね。
お茶うがいもあるようですし、
わが家は通年緑茶です。
そして、冬は暖かい緑茶がとってもおいしい。

最後は常備しているマヌカハニーです。

のどがちょっと痛いときでも
このマヌカハニーをなめるとあっという間によくなります。
料金は高いですが
健康を維持するために必需品です。
朝晩スプーン1さじ

甘みを足したいときにもこっそり入れる事もあります。

基本の手洗いうがいも当然です。

マスクも検温もコロナ対策の時と一緒です。

まとめ

今年はコロナ対策の生活が長く続いています。
それがそのままインフルエンザ対策にもなります。
なので基本の行動もしっかりして、
受験生がインフルエンザの予防接種をうけなくても
無事受験できるようにしていきます。
結局、予防接種を受けても日々の対策が足りないと、
意味がありませんからね、
受験生の体調管理はしっかりしていきたいと思ってます。

スポンサーリンク

-高校受験
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

V模擬12月申し込みスタート!1月までV模擬を受ける?

やっと12月1月のV模擬の申し込みがスタートしました。 わが家は塾にもいっていませんし、 検討するネタがない。 三者面談うけても 最終的に判断するのは自分だもんね・・・。 というわけで、12月のV模擬 …

都立高校学校説明会持って行った方がいいものが分かってきた!

先日の土曜日、 娘第一希望の都立高校の学校説明会でした。 秋の学校説明会は、 コロナ中でも体育館で行われました。 300名150組が定員だったような・・ これが都立高校2校目ですが、 持って行くべきも …

V模擬1月の結果が届く12月のD判定からどうなった?志望校はどうする?

こんばんは、イチコです。 都立推薦が押しせまった本日、 なんと、V模擬1月の判定結果が届きましたぁ~。 ドキドキしました。 V模擬12月の判定がなんていったってD判定 でしたから・・ 1月の判定が悪か …

中学校授業中のケガで保険をつかう! 体験談

中学卒業がまじかの3月初め。 学校から電話があり 娘が体育の時間に指を骨折したって・・ えーーーーーーーー 元気いっぱい健康体が自慢の娘。 その日は先生が病院に連れて行ってくれました。 中学生授業中の …

都立高校受験に実技の内申点が重要なわけがやっとわかった!

高校受験生の母としてね 今更ながら、内申点の事がやっとわかりました。 あまりね・・・ 内申点について興味なくて 「どっちにしろ試験当日良い点取れればいいわけでしょ?」 なんて乱暴に考えていたら、 イヤ …