家がいちばん

開運ハウスを目指してゆるゆる風水も実践中♪無事希望の高校に入学した娘がいます。塾なし高校受験でも問題ありませんでしたよ!!

高校受験

秋の高校学校見学会の予約は親の熱意による!もう必死です!!

投稿日:2020年9月29日 更新日:

こんばんは、イチコです。
いよいよ秋の高校学校見学会ですね。
10月11月は忙しい!!
都立高校に絶対合格してもらわなければならない我が家は、
第一候補から第三候補まで、見学することに。
その予約にかける情熱お伝えします。
来年高校受験生のママになる方の
参考になる日が違いない・・・・なんて。

スポンサーリンク

Contents

秋の学校見学会の予約は親の熱意による?

これまで、東京都立の高校を2校予約しました。
後1校はこれから、
予約日に即効メールをしなければいけません。

今までの予約した2校についてお伝えしますね。
高校名は出せませんがあしからず。

第一希望のA高校
第二希望のB高校についてお話しします。

自然の告知なしで見学会の予約が始まるA高校

A高校は、夏休みの見学会も予定数オーバーで
参加できなかった高校です。

事前の告知がないので、
頻繁にチェックしないと、
HP見た時には、募集がおわってた・・
なんてことにならないようにしないいけません。

夏休みの見学会の時は、
「後で予約しよう」とそのまま忘れて数日たったら
もう予約終了でしたからね。

思い出したときに、HPをチェックして、
そして、今回対に、予約が出来たんですよ。

10月末の見学会を9月初めに予約しました。
1か月から2か月前が予約の時期の目安でしょう。

予約スタートの日は記載されていなくても、
秋の見学会の日程はすでに出ていたので、
事前に子供と10月11月の見学会の予定を
決めておくといいですよね。

学校の行事ともかぶらず、
他のイベントともパッティングしないように、
見学会のスケジュールを入れていきましょう。

事前の予約スケジュールの告知があったB高校

B高校はとても親切な印象です。
HP上で学校見学会の日程と予約開始の日
予約する時に注意点など明記冷めていて、
親切です。

スポンサーリンク

そういうのも、学校のカラーなのかしら?
とちょっと思ったりします。

11月中旬の見学会の予約スタートが
9月24日の朝10時頃からと書いてありました。

事前にわかるのは嬉しいのですが、
平日の朝10時です。

誰が予約するって母である私がするしかない。

とはいえ、私もパートの身です。
職場には沢山の先輩ママさんかもいます。

ということで、
事情を話して、その日の10時から学校見学会の予約がある事を伝えて、
私は10時前から15分程度席を離れました。

会社内の休憩スペースにいって、
10時ちょうどにスタンバイ。
スマホをもって予約します。
これば一番だろう・・・なんておもいましたが、
私よりも上手はいるみたいで、
既に予約数が減っていました。

今回は大量に募集するみたいなので、
すぐに席がいっぱいにるわけではななさそうですが、
スタートともに予約出来て良かったです。

会社の中でヒヤヒヤしました。

第3希望のC高校もこの事前に予約の日時が分かっているパターンです。
ですが、予約開始が平日の16時から・・。

これは・・もしかして、
子供本人が予約しろって事なのかしら??
中学生なら16時には自宅に帰ってますからね?
しかし、我が家の娘はそんな事は絶対にしません。
スマホから予約できるのに、
その作業自体が親の仕事だと思ってらっしゃる。

こちらとしても、子供が予約して
ちゃんと予約が取れてないなんてことなると心配です。

だだ、娘の友達に聞いたところによると
受験生本人が申込みをする子もいるようで
もしかしたら、そんな事も
自分でさせるようにしないといけないのかな?
とちょっと反省してみたりもしました。

まとめ

我が家は高校の学校見学会は
親が予約するものだとばかり思っていましたが
子供本人が予約してもいいですよね。
親子で見学できない子いる。
親だけとか、子だけとか・・
そんな事を考えながら、
我が家は親子で参加できるのだから、
良く高校の様子をみて本人に判断してもらいたいと思いました。

スポンサーリンク

-高校受験
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

受験生スマホの活用方法は?取り上げ禁止にしない方法

中学三年生の娘、普段はスマホずっと話さない生活です。 音楽聞いたり、lineしたリ・・ だと思うのですが、実際はなにしているのか。 スマホ片手に勉強はできないし、 受験生とスマホってどいうい関係で過ご …

都立高校学校説明会持って行った方がいいものが分かってきた!

先日の土曜日、 娘第一希望の都立高校の学校説明会でした。 秋の学校説明会は、 コロナ中でも体育館で行われました。 300名150組が定員だったような・・ これが都立高校2校目ですが、 持って行くべきも …

コロナウィルス中学校再開は通常通り?

我が家は東京都西部 武蔵野市の中学校に通っています。 通常の始業式が4月6日 通常通り再開なのか、 ドキドキすること数日。 ようやく中学校から連絡ありました・・・。 スポンサーリンク

受験生母のストレス発散方法と冬休みの過ごし方

こんばんは、いちこです。 受験生の娘が勉強しないことに腹をたてつつ、 毎日パートの仕事に明け暮れる。 そして、忙しい12月 v模擬の結果がD判定。 もう、イライラが爆発しそうです。 あんなに、口を酸っ …

私立高校併願通優遇候補の通学交通手段がやる気を左右する?

イチコです。 私立高校の個別面談会に行ってきました。 個別面談に参加するのは、 もちろん高校の様子をみるこ事 直接質問ができる事がメリットですね。 私立高校個別説明会2目なのでちょっと余裕かましたりし …