家がいちばん

開運ハウスを目指してゆるゆる風水も実践中♪無事希望の高校に入学した娘がいます。塾なし高校受験でも問題ありませんでしたよ!!

受験以外の悩み

レテワーク事務職で家で何してる?家時間の管理はどうしてる?

投稿日:2020年4月10日 更新日:

緊急事態宣言日からテレワーク中の受験生ママ。
その日から会社で使っていたノートPC
を持ち帰り、自宅勤務だといわれても、
果たしてみんな何をしているのか?
そもそもテレワークの準備何にもできなかったのに・・
実際私はこんなふうに過ごしてます・・・。
そして、やはり「テレワーク」をするならするなりの環境を
家でも整えておかないと不便なんだよねぇって。
家で仕事が出来る事での利点も含めもろもろお伝えします。

スポンサーリンク

テレワーク事務職家でなにしてる?

実際ですね、テレワークの準備なんて何もなく、
「ノートPCだけ持って帰ってください」
的な指示で始まったテレワーク。

私の仕事自体は、個人情報を扱うので、
他のものはなにも持ち帰っていない。

というわけで、
私が出来る事と言えば、
・実務に関わるマニュアルの読み込み
・メールで届いている日々の支持の見直し
・PCを繋げは社内メールを共有できるので、
実際テレワークしていない人達の動きが分かる

そんな感じです。

では、テレワークに入って実際に何をしていたかというと、
・チャットで頼まれた資料作り
・PC持ち帰りできずに近況が分からない方への連絡
・マニュアルを読み込み、自分が必要な部分だけ取り出して作る自分マニュアルです。

実務に関わる事は何もしてないんです。
これは・・・研修中みたいなものですね。

これで、お金がいただけると思うと
有難すぎる・・・。

というわけで、
真面目に、これからしたい事を考えました。
日々の仕事の業務改善です。

だって、今回の事だって
指示は行き届いてないし、
人がいるから仕事が増えるみたいな仕事もたくさんある。
というわけで、自分の仕事の在り方も踏まえて、
業務改善について提案していきたいと思ってます。
もしかしたら、自分の首を絞めるかもしれませんが・・・。

テレワーク出来ない人もいる!!

今回テレワーク中、PCをもってかえらない人もいます。
それは、年配の女性。
家にネット環境がない・・・という理由です。
たぶん本当はあるのでしょうが、設定が面倒でもってかえっていないのだと思う。
そういう方々が、今後仕事をするのが難しい時代になるのは?
と感じるのは私だけではないはず。
社会や会社の体制がかわる今、
自分自身もかわらないゃいけないな・・と感じでいます。

たとえ、PC持って帰って設定できたからって、
大した仕事出来なきゃ一緒だもんね。

テレワーク中の家時間タイムスケジュール

出勤時間にPCをいれて、
退社時間にPCを消します。

9時半~15時半の勤務です。

だから時間はかわらないよぉーーーー
ですが、
・通勤時間がない
・化粧をしなくてもいい
・洋服をきにしなくていい
・お弁当をつくらなくていい
これだけで、かなり時間の使い方が違います。

9時スタートだとしても、
最悪ギリギリまで朝の片付けできるんですもの。
家にいる娘とバトルしていても、問題ありません。
ギリギリにゴミ捨てにいっても大丈夫。

そんな生活、なれてきたら私気に入りました。

お昼は娘の分のご飯も作りながら、
布団を干したり、取り込んだり・・
家の事もちょっとできます。

テレワーク中は、原則PCの前にいます。
会社では、書類をたくさん広げるので、
コーヒーを飲みながらPCをすることありませんでしたが、
今は、書類がないので、
PCの画面を見ながら、入れ立てのコーヒーを飲む事もできます。
これは・・ちょっと最高!!
こんな状況の方がいい案が出そうな気もするよね。

勤務時間通りの生活をする一方で
生活に近い気のゆるみが出ないように気を付けています。

スポンサーリンク

プライベートとの仕分けを時間で区切れれば、
ストレスないリモート生活とも言えますよ。

あつ、そうそう、どこにPCを置いて作業しているかというと、
午前中がダイニングテーブルの片隅。
ランチの後は、和室のテーブルのに移して作業しています。
作業場所も好きに買えられるのは良いかもって
気に入ってます!1

テレワーク勤務で必要だと思い購入するもの!!

前の議事でPC持ち帰った時に
Wi-Fiの設定が出来なかった事書きました・・・。
我ながらダサい。
簡単に解決できて良かったです。

Wi-Fi設定ができない?無線LANランプの点灯のさせ方!

その後も、会社PCってマウスがまだ優先だっりするので、
これも自宅用に変えたいな~とおもったりしています。

あと、会社にいる時よりも、
よりPC中心の生活になにります。

ということて、目がね、目がね、更に疲れるの。

なので、私のブルーライトカットの黒ぶちめがねを買うことにしました。
っていうか、買ったんです!!

Amazonで買いましたよぉ~約2000円

本当は無線のマウスも購入したいけど、
そこまではちょっと我慢してます。
会社のPCだしね・・・。

【Amazon】ブルーライトカットメガネはこちら

【楽天】ブルーライトカットメガネはこちらから

まとめ

今日は4月中のスケジュールが会社からてで、
私はずーーーとリモートワークです。
これから、2週間はまだある。
それまで、テレワークワークで有意義な仕事時間を過ごしつつ
お家もそれなりに仕事仕様にしていきたいと思います。

スポンサーリンク

-受験以外の悩み
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

Wi-Fi設定ができない?無線LANランプの点灯のさせ方!

今日はシングルマザーパート勤務のイチコの話。 4月7日通常通りパート勤務 3月の締めを目前にして、忙しいこと。 そこに、会社からの急な指示。 本日緊急事態宣言につき~・・・ もっと早くからわかっていた …

受験生暖房コタツは最悪!

今年の冬は寒いですねぇ~。 寒くなるのも早い!! 普段はエアコンだけなのですが 直にさわる事のできる温かさが恋しくなりますよね。 我が家は床暖でもありません。 賃貸だしね。 で、アエコンにプラスで 受 …

中学校授業中のケガで保険をつかう! 体験談

中学卒業がまじかの3月初め。 学校から電話があり 娘が体育の時間に指を骨折したって・・ えーーーーーーーー 元気いっぱい健康体が自慢の娘。 その日は先生が病院に連れて行ってくれました。 中学生授業中の …

卓上加湿器USBでオシャレを買ってみた!受験生のインフルエンザ対策に。

いよいよ寒く、そして乾燥の季節です。 エアコン全回の受験生の部屋は乾燥しがち。 換気したり、植物置いたり スプレーでミストしてみたり。 だけど、やっぱり母としては気になるので 卓上加湿器買いましたよ。 …

受験生インフルエンザ対策乾燥は最大の敵!

こんばんは、イチコです。 今年の怖いのはインフルエンザよりもコロナ化もしれませんね。 とにかく、冬は気温も低くて乾燥している。 そこにコロナやインフルエンザそして風邪 受験生にとっては気を付ける事ばか …