家がいちばん

開運ハウスを目指してゆるゆる風水も実践中♪無事希望の高校に入学した娘がいます。塾なし高校受験でも問題ありませんでしたよ!!

受験以外の悩み

Wi-Fi設定ができない?無線LANランプの点灯のさせ方!

投稿日:2020年4月7日 更新日:

今日はシングルマザーパート勤務のイチコの話。
4月7日通常通りパート勤務
3月の締めを目前にして、忙しいこと。
そこに、会社からの急な指示。
本日緊急事態宣言につき~・・・
もっと早くからわかっていただろうにと、現場はアタフタでした。
とりあえず、PC持ち帰ったものの
家でWi-Fi設定ができなかった・・・
いや、正確には、無線LANのランプがつかない。
どうしたらいい???

スポンサーリンク

リモートワークでPC持ち帰り!

パート先の業務では、ノートパソコンにモニターをつめて、
作業することが多い業務。

この緊急事態宣言が出されたタイミングで、
PCをもって自宅勤務に切り替りました。

もう~、時間があったのだがらね
もっと自宅勤務の事検討しておいくてれればいいのに、
とりあえず「ノートPC持って帰ってください」的な・・・。

とりあえず、数日は自宅勤務になるなら、
持ち帰ったPCが自宅で使えるようにセットしておかなきゃいけません。

自宅でWi-Fi設定ができない?無線LANのランプがつかない!

PCのセットなんて簡単でしょ?

そう思っていました。

Wi-Fiだって、普通に拾ってくれるから、
パスワードいれるたけだよねぇ~ってさ。

それがそれが、Wi-Fi設定にてこずりました。
もちろん、有線ならすぐにつなぐ事ができます。
とりいえず、これでお仕事。

だだ、自分のPCだって無線、Wi-Fiなのに、
有線ってPCの置く位置が限定されてしまうので面等です。

無線LANのランプの付け方

では、Wi-Fi設定の何ができなかったというと・・・
私のNECラビの前のモデルでは、
Wi-Fi設定のときは、Wi-Fiで受ける時は
スイッチみたいなのがあって、
そこで切り替えてから、
インターネット接続を選んで、
パスワードをいれて設定しました。
この方法も古いよね。

今のPCなら、そんなボタンみたいなものないし、
インターネット接続のアイコンをクリックして、
接続するものを選んだパスワードをいれれば、
簡単につながります。

そ・れ・が・・・
会社からもってきたノートPC
手前のWi-Fiのランプがつくところがありました。
無線LANのランプね。

でも、このWi-Fiランプがつかないばっかりに、
インターネット接続を選ぶことができません。

このランプの付け方がわからなくて、
しばらくアタフタしてしまいました・・・。

でも、調べてみたらとっても簡単なんですね。

パソコンのメーカーによりますが、
パソコン本体に無線LANのスイッチがあります。
キーボードをご確認して、「F[数字]」のキーに無線のアイコンあればOK

会社のパソコンは、F2に無線のアイコンがありました。

ということで、

スポンサーリンク

Fn+F2

同時押ししてワイヤレスがオンになりました!!

機種によっては、
Shift+F2
Shift+F1

が多いみたいですよ。

たったこれだけにたどり着くのに
時間がかかってしまいました・・・。

家のパソコンと違うと本当に使い勝ったが違いますね。
会社では、有線でつかっているので、
無線で使う設定確認をしていませんでした。

会社のパソコンを家にもってかえて、
Wi-Fi設定に迷っている方で、
私のように悩んでいる方がいたら
参考にしてくてくださいませ。

最後に・・・

Wi-Fiにやっとつなげたけど、
会社のノートPCはマウスが有線なんですよね。
もう・使いにくい。
もうもうもう、マウスだって無線にしてほしい!!
買おうかな?

スポンサーリンク

-受験以外の悩み
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

中学校授業中のケガで保険をつかう! 体験談

中学卒業がまじかの3月初め。 学校から電話があり 娘が体育の時間に指を骨折したって・・ えーーーーーーーー 元気いっぱい健康体が自慢の娘。 その日は先生が病院に連れて行ってくれました。 中学生授業中の …

卓上加湿器USBでオシャレを買ってみた!受験生のインフルエンザ対策に。

いよいよ寒く、そして乾燥の季節です。 エアコン全回の受験生の部屋は乾燥しがち。 換気したり、植物置いたり スプレーでミストしてみたり。 だけど、やっぱり母としては気になるので 卓上加湿器買いましたよ。 …

レテワーク事務職で家で何してる?家時間の管理はどうしてる?

緊急事態宣言日からテレワーク中の受験生ママ。 その日から会社で使っていたノートPC を持ち帰り、自宅勤務だといわれても、 果たしてみんな何をしているのか? そもそもテレワークの準備何にもできなかったの …

受験生インフルエンザ対策乾燥は最大の敵!

こんばんは、イチコです。 今年の怖いのはインフルエンザよりもコロナ化もしれませんね。 とにかく、冬は気温も低くて乾燥している。 そこにコロナやインフルエンザそして風邪 受験生にとっては気を付ける事ばか …

受験生暖房コタツは最悪!

今年の冬は寒いですねぇ~。 寒くなるのも早い!! 普段はエアコンだけなのですが 直にさわる事のできる温かさが恋しくなりますよね。 我が家は床暖でもありません。 賃貸だしね。 で、アエコンにプラスで 受 …