家がいちばん

開運ハウスを目指してゆるゆる風水も実践中♪無事希望の高校に入学した娘がいます。塾なし高校受験でも問題ありませんでしたよ!!

風水

2021年春がない年対策で成長力をアップさせる!

投稿日:

こんばんは、イチコです。
毎年受講しているリリアンツーさんのセミナー
年末に映像で受講しました。
そして、今まさにしなければいけないのは、
2021年の立春に向けての事です。
立春からいよいよ2021年ですからね!
2021年春のない年にするべき古都伝えしますね。

スポンサーリンク

2021年春がない年対策は?

「春がない年」というのは、
立春の後に旧正月がやってきてしまう事なんです。

2021年の場合は、
立春が2月3日
この後の2月12日(金)が旧正月。

旧正月とは、旧暦のお正月です。

では、2020年はというと、
立春が2月4日
旧正月が、1月25日(土)でした。

なので、旧正月のあとに立春がきているので
2020年は春がある年だったわけです。

反対に2021年は
旧正月が立春の後になってしまうので
「春のない年」というわけてす。

では「春のない年」ってどういう事がというと、
春は成長の季節ですから、
その成長がないって事になります。

成長力がかける年になるといわれています。

いやいやいやいや~
今もコロナで大変ですし、
この先も世の中そんなに明るくはないと思いますが、
「春がない年」とか言われると
ちょっと悲しすぎる・・・・。

春がない年の対策してオススメな事!

ちなみに、直近でも
2019年が春のない年でした。

スポンサーリンク

2019年の立春が2月4日
旧正月が2月5日
立春の後に旧正月がきてしまっています。

2019年もそうでした、
そして、2021年も同じ「春のない年」に
オススメなことは、
ズバリ・・・

立春に向けて開花する
お花を飾ることです。

ですからつぼみのお花を飾るんですね。
そのつぼみが、ちょうど立春くらいに花開く。

この花開くパワーが成長に値するのだと思ってます。

お花を飾るだけですから
簡単ですよね。
そしてつぼみから愛でることができるんだから
なんだか楽しいし。

ちょうと立春にお花が咲くように
お花屋さんに聞いてみてもいいし、
つぼみが咲きそうになったら
ちょっと寒い部屋に置いて調整するとか
逆になかなか咲きそうもなかったら
暖かいお部屋で開花を促進するとかして
調整しちゃいましょう。

風水では、植物は開運アイテムの一つです。
しかもお花ならパワーもありますし、
さらにつぼみからのパワーって期待できますね。

さぁ~、お部屋につぼみの花飾ってない方
用意してお花の開花パワーいただきましょう。

私は数日前にチューリップを用意しました。
つぼみの状態で暖かくなりだすと
開いてしまいそうですが、
まだまだこれから。

でも、お花屋さんに桜がありましたから、
桜も買ってこようと思います。
絵だものがあるとさらにテンション上がるは
私だけでしょうか?

スポンサーリンク

-風水
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

これは見なきゃ損!期間限定で公開!チベット密教の呪文も。

こんばんは。 私がいつも参考にさせていただいている ワールド・オブ・風水ジャパンのHPから 期間限定で2020年夏のセミナーが公開されています。 ぜひせび、早めにチャックしてくださいね。 スポンサーリ …

ヘビ風水的意味は?お墓参りの帰りにアオダイショウに遭遇したよ!!

先日久しぶりに実家に帰り 姉と一緒にお墓参りにいきました。 その帰り道 なんと大きな1メートル以上ある アオダイショウに遭遇しました。 えっ?これってどんな意味? ヘビの風水的意味とは?についてお伝え …

男性お守りプレゼント何が良い?上司との人間関係に悩む20代甥っ子に。

こんにちは、イチコです。 今年の夏は、コロナですし、 受験生ですし、帰省ができない! そんな時に、姉から甥っ子の件で相談をうけました。 社会人3年目。新しい上司から小言を言われることが多くストレスなん …

リリアン風水2021年セミナーの特典が届きました!

今年もあと2か月。 2021年の過ごし方を考える時ですね。 リリアンの2021年のセミナーの申し込みましたしたよ。 ことしはコロナが心配なので、 対面のセミナーではなく、映像での配信を申し込みました。 …

インド風水と中国風水は違う水槽の扱いは?我が家の水槽はどこにおけばいい?

インド風水中国風水では、 諸々違いがありました。 今回は、水槽の話。 我が家は娘がもってえった メダカを私が育てています。 水は金運に繋がるし、 動く水なのでいいと思っているんだけど、 インド風水では …