家がいちばん

開運ハウスを目指してゆるゆる風水も実践中♪無事希望の高校に入学した娘がいます。塾なし高校受験でも問題ありませんでしたよ!!

風水

リリアン風水2021年セミナーの特典が届きました!

投稿日:

今年もあと2か月。
2021年の過ごし方を考える時ですね。
リリアンの2021年のセミナーの申し込みましたしたよ。
ことしはコロナが心配なので、
対面のセミナーではなく、映像での配信を申し込みました。
そして、その参加得点がとどきました。
10月中に申し込んだ方にはおまけもあるって聞いていたから、
楽しみにしていたんですよねぇ~。
さて、どんな感じなんでょうか?
紹介しましすね。

スポンサーリンク

Contents

リリアン風水2021年セミナー参加特典とは?

リリアンのセミナー申し込みました!!

【セミナー】2021年の風水「金のうし年」傾向対策

会場で受講のでも映像での申し込みでも、
2021年のカレンダーは特典としてつくんですよ。
で、10月末まで申し込みした方にはおまけがありました

その特典が届いたのが、
11月上旬でした。

こんな感じです。

結構大きな箱です。
これを申し込みした方全員に配布するのも一苦労でしょうね。

こんな感じにご案内メモあり

いつものリリアンツーカレンダーも楽しみのひとつ。

この2021年カレンダーは、リリアンのサイトで購入することもできます。
価格は、1980円(税込)

スポンサーリンク

そして、これです、これ!
この金色のカード。
「金運のお守り 財布にいれるカードピヤオver.」
どう見ても金運アップですよね。
こちらもリリアンのサイトで1540円で販売中。

健康にもいいんでしょうか?

健康と金運アップって最強だと思います。

お財布に入れて使います。

お財布に入れるのによい日は?

金色のカードをお財布に入れる日は縁起の良い日がいいですよね。

一般的に良い日して、
「一粒万倍日」
「巳の日」
「寅の日」

でも、11月はになんと
「天赦日」が2回あります。
そしてね、17日は天赦日。
すべてが許される天赦日に使い始めるのもいいですね。

リリアン風水セミナーがお得なわけ!

2021年カレンダー1980円と金運のお守りカード1540円がついて、
セミナー費用11000円なんですよ

これって、安すぎでしょ?!

今回はコロナで会場での参加は見送りにした私ですが、
映像参加では、別撮りした映像を何度も繰り返してみる事ができます。
会場参加の方も、映像もみられるらしいから、
かなりお得ですよねぇ~。

その年の過ごし方は、必ずチェックしておきたいですもんね。

 

まとめ

リリアンのセミナーは映像配信は15日~
楽しみしています。
来年の運気以外に、どんな事業が注目されるかなど
教えてくれるんですよ。
友人は、その話をきいて、
リリアンのカレンダーを利用して
どこの会社の株を買うか?とか考えているんですよ。
私もそんな使い方してみたいものです。
金運アップしていくぞぉーーー。

スポンサーリンク

-風水
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

風水で運気アップ絵でなるか?自作イラスト飾ってみた!

こんばんは、イチコです。 風水で絵を飾ることを推奨していますよね。 山の絵がいいとか鳥の絵とかね・・ あっ「龍」も忘れては入れませんね。 みなさんの家ではどんな絵を飾っていますか? 私はこの度、自作の …

子供部屋机の配置風水これで正解?入り口と壁とテレビの関係!

受験生の娘のお部屋を紹介します。 去年引越してした際に娘の部屋をつくりました。 ひろびろのびのび勉強してほしくて 大きなダイニングテーブルを 学習机にしました。 その時の机の配置について、 ちょっと風 …

ヘビ風水的意味は?お墓参りの帰りにアオダイショウに遭遇したよ!!

先日久しぶりに実家に帰り 姉と一緒にお墓参りにいきました。 その帰り道 なんと大きな1メートル以上ある アオダイショウに遭遇しました。 えっ?これってどんな意味? ヘビの風水的意味とは?についてお伝え …

インド風水と中国風水は違う水槽の扱いは?我が家の水槽はどこにおけばいい?

インド風水中国風水では、 諸々違いがありました。 今回は、水槽の話。 我が家は娘がもってえった メダカを私が育てています。 水は金運に繋がるし、 動く水なのでいいと思っているんだけど、 インド風水では …

お財布にお香で金運アップ!亀のしるしやおススメお香いろいろ。

金運アップというと、ワクワクしませんか? 特に気軽にできて効果抜群ならなおさら。 金運と言えば、かならずお財布の事でできます。 そのお財布にお香を入れるといいと いっている方もたくさんいます。 並木さ …