家がいちばん

開運ハウスを目指してゆるゆる風水も実践中♪無事希望の高校に入学した娘がいます。塾なし高校受験でも問題ありませんでしたよ!!

お家インテリア

リリアンツー2020年セミナーをうけて金運対策のために購入したものとは?

投稿日:

2019年の12月にリリアンツー2020年のセミナーに参加しました。
2020年はこんな年になるよぉ~というのと
私にとってどんな年になるのか興味があったから。
九星気学の七赤金星の年の捉え方と
リリアンの2020年の未来予想図を聞いて、
一番始めにしたことを今更ながら思い出したんです!
そして今これが一番たいせつじゃないかって!!
事業をしている人にとっての、資金繰り対策です。

スポンサーリンク

リリアンツー2020年風水セミナーでの金運対策で気になる事は?

九星気学で2020年は七赤金星で金運アップの年、
金運あり、楽しい年になるんだろうと
思ってました。

ちょうど去年の2019年12月に参加したリリアンの
2020年風水セミナーの時でさえ、
翌年のオリンピックを控えて、
楽しくならないわけない、
金運アップしないわけない、
とワクワクしている時ですから!

まぁ~、そんな予備知識がある中で参加した
リリアンのセミナーで、
講師の田中先生からドキッとした話がありました。

確かに金運はある。

だけど、
「事業をしている人は、資金繰りが厳しくなるとか
資金繰りが苦しくなる恐れがあります!」

そんな話があったんですよねぇ~。

それを聞いたとき、私かなりドキっとしたのを覚えてます。

私の事業なんて、
アルバイト程度の小さな個人ビジネスですが、
それが拡大よりも資金ショートなんて事になったら
洒落にならないわ・・って。
それもそうだけど、資金繰りって事は、
家の事で言えば、家計がまわらなくなるって事でしょう?
何よりそれが心配・・・。

それで、その対策のために
机にあるものを置くと良いって話をされたんです!!

机に置くと資金繰り対策に置くと良いもの!

その時話にでたのは
「2つのこぶがあるラクダ」でした。

ラクダって遊牧民にとって富や成功の象徴らしいんです。

ラクダは砂漠を水や食料がなくて生き残る事が出来るかららしい。

すごいな、ラクダ!

さて、これを聞いたとき、
私早速2つのこぶのラクダを購入しようと思ったの。

ただ、リリアンのところのグッズは正直高い。
そして、その時も今もですが、
2つのこぶのラクダは販売していなかったんですよね。

でも、もう、どうしても欲しかったの。

二つのこぶのラクダ。

そして、とにかくラクダの置物を購入しようと思ったわけ。

で、いつもの通り
私のお買い物御用達Amazonで早速リサーチ

そして、たどり着いたのがコチラでした。

スポンサーリンク

今はもう販売されてないようだけど、
年末は600円くらいだったんだよ(笑)

資金繰り解消に600円。

しかも、ラクダはラクダだけど、
2つこぶないし・・・

だけど、
背中に金銀財宝とかつんでれば、
それはそれでよいだろうとか、
これは、私の勝手な判断ね。

だから、リリアンの風水のオススメグッズでは
決してないんだけと、
こちらのラクダを購入したわけです。

そして、これ小物いれだから、
金のネックレスと水晶をいれておいた。
一応、お宝って事で。

それをパソコンを使う机の横においたのでした。

2020年の5月になって・・・
今、コロナウィルスのために自宅で自粛生活をおくり
家の中あらためて整えたらしながら、
このラクダの事を思い出したんです。

あの時、私の個人事業と言うよりも
家計がショートしないように、
お金がなくなってはこまるわって意味で
置いたこのラクダ。

5月にこんな事になるとは、
まさか思ってなかったわ・・・

おかげさまで、個人事業の方はもちろんイマイチですが、
パートの仕事がなくなるわけでもなく、
今はまだ家計が困窮する事はなく
そしてリモートワークで仕事ができるって事はありがたいなって思ってます。

2019年の年末にこんなことになるとは思ってなかったけど、
なんだかとっても不安になった。

そして、二つのコブはないけれど、
このラクダを買っておいて良かったわぉ~って今は思ってます。

意味Amazonでさがすと、
違うラクダさんはいるみたい。
そして、2つのコブのらくださんいますが、
やっぱり1万円越えですね・・・。

信じる気持ちがあがある方は、
Amazonでチェックしてみてください。

【Amazon】ラクダの置物を探す!!

だって、今年はこの後もどなるか分からないもんね。

こんな急激な変化の年、
でも、確かに金運はあるっていっいた!!

と言う事は、新しい事をスタートするとか、
今までのやり方を一新するとかして、
金運を塚もチャンスがないわけでもない。

なので、前半ちゃんとみなおして、
後半の行動につなげないと駄目みたいですね。

まとめ

お家の対策がさぁ~、毎月かわる盤などみて
難しくてなかなか進まない中、
今すぐ置物でできる対策となるとやりやすいよね。
そういう意味でも、もっと理解できるように
お家の中も見直していきましょっと。

スポンサーリンク

-お家インテリア
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ギャベ玄関マット購入!模様には意味がある♪

知り合いのショップで、玄関マット購入しました。 ギャベです! ウール100%の絨毯ですね。 模様が可愛くて、衝動買いです。 でも、模様には意味がありました。 その模様にはまってしまって、 ギャベ追加購 …

襖の敷居の滑りを解消したけど音がする!襖もチェックしてみよう!!

我が家は開運ルールにするために 小さな不具合も喜んで改善しようと思ってます。 今日は、押し入れ襖を締めるたびに 「ギーギー」音がするんです。 これを改善しようと。 チェックポイントと改善点を 襖の滑り …

リビングで勉強すると集中できる?その実態とは?

こんばんは、イチコです。 中学三年生受験生の2学期中間テスト真っただ中。 内申にもかかわるので、真剣に勉強しています。 が、よりによって、わが家の娘は リビング・・・いやいやダイニングで勉強してますよ …

湯たんぽ金属直火OKは節約につながる?温度設定とカバーはどうする?

気温が下がってきました。 節電節約のためにも今年は湯たんぽ生活をスタートさせました。 選んだのは金属製の湯たんぽのマルカの湯たんぽ。 直火OKなのも選んだ理由です。 湯たんぽの温度設定とカバーについて …

フライングスター風水を取り入れて不運対策【玄関編】

リリアンのフライング風水を取り入れて、 家の中の改良を考えています。 気学でインテリア風水は知っていたけど、 フライングスター風水は時間の変化がともって 楽しいーーー!! これが維持できるように環境変 …